不妊治療妊活の経験談

珍しくない男性不妊

  1. 不妊治療妊活
  2. 男性不妊

不妊原因の男女の割合はほぼ半々

不妊治療と言えばなぜか女性の問題ととらえがちですですよね


でも、あるデータによると不妊の原因は女性が約40%、男性が約40%、不明なものが約15%、その他が約5%とのことです。


しかも、年々増加傾向にあるんだとか。

ほら、もうすでに他人事ではないですよね。


主な男性不妊としては、

・精索静脈瘤(乏精子症)
・無精子症
・勃起障害、射精障害

などがあります。


乏精子症の主な原因の一つで精索静脈瘤というのが、男性不妊で一番多い原因です。

これは静脈にこぶができて、精巣機能の働きが悪くなるというものです。


ですが、入院なしの日帰り手術で解消される場合もあるので、極端に深刻なものではないと思います。


次に、無精子症ですが、これは睾丸の機能が低くなってしまっていて、精巣内の精子の数が極端に少ないこと(非閉塞性無精子症)や、精子の通り道が詰まってしまっている(閉塞性無精子症)ことを言います。


なんと、世の中の男性のうち100人に1人の割合で無精子症がいて、さらに不妊治療中の方のうち、5人に1人が無精子症が原因とのことです。


ただ、無精子症と診断されても、過度に落ち込む必要はありません。

なぜなら全く精子ができていないというこは少なくて、睾丸や膀胱内から精子を取り出して、優秀な精子を選んで体外(顕微)授精するという方法で子どもを作ることができるからです。(確率は年齢などによって異なります。)


ロックバンドRED WARRIORS(レッド・ウォーリアーズ)のボーカルのダイアモンド☆ユカイさんも


「精子ゼロ」と言われて暗闇の真っ只中っていうか。2~3日口をきけない状態でした。男としてすべて否定されたというか。そのぐらいのショックでした。


と語っていらっしゃいます。


それでも不妊治療の末、双子の男の子頼音(らいおん)くんと匠音(ショーン)くん、、そして長女・新菜(にいな)ちゃんが誕生、合計3児のパパになりました。


かなりツライ思いもされたようですが、本当に良かったですね。


最後に勃起障害、射精障害です。


一般的にインポ(またはインポテンツ)と言えば分かりやすいでしょうか。

男性不妊のうち、10人に1人はこの勃起障害や射精障害だそうです。


原因はさまざまで疲労やプレッシャーから突然なってしまうこともあるし、年齢からくることもあります。

副作用も気になりますが、バイアグラとかが治療薬としては有名ですね。


他にはマカやクラチャイダム、トンカットアリ、シトルリン、亜鉛などを取るといいとも言われています。


プレッシャーなどの精神的なものから来るものは、心理的なカウンセリングも有効とされています。

奥様のちょっとした気遣いなどで、一気に回復した例もあるそうですよ。
(あっ。奥様が原因でなっているという意味ではありませんので)


射精障害は過度のプレッシャーによって射精できなくなったり、間違ったマスターベーションのしすぎでなったりします。


最近は間違ったマスターベーションのしすぎで射精障害を起こす人が増えているそうです。

マスターベーションを控えるか、正しいマスターベーションの方法で行ったり、勃起障害同様、プレッシャーを取り除いたりする必要があります。


その他ではタバコ、お酒は男性不妊の原因として知られています。


バランスのいい食生活をして適度な運動(過度な運動はNG)をして、規則正しい生活を心がけることが大切です。


場合によってはサプリメントなどで栄養を補助するのもいいことです。

男性不妊と言われても、生活習慣の改善やご夫婦仲の改善によっては、医学的な治療がなくても改善することが多々あるそうです。


最後に定期的にセックス(またはマスターベーション)をして、精子の質をあげることも重要です。

溜まってくると精子の料は増えますが、作られた精子は時間とともに劣化するので、質が良いとは言えません。


妊娠に必要なのは量より質です。


なかなか上手く行かないのは僕自身も経験して知っていますが、定期的な夫婦生活で自然に妊活ができるのが一番ですね。


よかったら人気の男性不妊サプリのページもどうぞ


スポンサードリンク

Copyright(c) 不妊治療妊活.com All Rights Reserved. Design by https://f-tpl.com